2016年11月30日水曜日

<日本一・金賞おめでとう!>

<日本一・金賞おめでとう!>
 
地元の母校・八木郷小学校で
『第3回 全国小学校ラジオ体操コンクール 表彰式』に参加させて頂きました。
見事、金賞・日本一になりました!
 
昨年は、銀賞ということもあり目指せ日本一でした。
朝マラソン前の準備運動は、ラジオ体操を行ない全校生徒で取り組んできました。厳しいオーディションで選抜された『ラジオ体操広め隊』一生懸命に努力してきました。
その結果、八木郷小学校の合言葉『努力は嘘をつかない』『全力は美なり』を児童たちがまたしても教えてくれました。
本当におめでとう!そして、ありがとう!
 
式典後は、NHKのラジオ体操に出演してる先生方による、ラジオ体操の公開授業が行われました。
ヘルニアもだいぶ良くなりましたので、児童たちと一緒にラジオ体操の授業を受けてきました。
かんぽ生命 ラジオ体操 
八木郷小学校2代目ラジオ体操広め隊(動画)
http://radi-con.jp/2016/

2016年11月29日火曜日

<デザート選挙>

<デザート選挙>
6年生最後の給食のデザートは?投票で決戦!!
11月28日(月)、高州東小学校で給食のデザートを模擬投票で決める「デザート選挙」が開催されました。
デザート選挙は、選挙への関心を高めるために選挙管理委員会が平成26年度から小学6年生を対象に行っています。
今年は4校の6年生が投票を行いました。

初めに18歳から選挙権があるなど選挙に関する説明がありました。
その後『チョコプリン』『洋梨フレッシュゼリー』『ムース大福(ミルク味)』『りんごのタルト』の各候補者から最後のアピールがあり、投票管理者・立会人が見守る中、投票が行われました。
児童は開票作業も体験し、中には「ミルクタルト」という無効票もあり、慎重に投票することが大切であることを学びました。
開票の結果「ムース大福」が99票を獲得し当選。3学期最後の給食のデザートとして登場します。

2016年11月28日月曜日

<こども食堂に参加・チャーハン&フルーツポンチ>

<こども食堂に参加・チャーハン&フルーツポンチ>
 
昨日は、こども食堂(みさと総合リハビリテーション病院主催)に行ってきました。ポップなのぼり&かわいらしいブラックボードで、とても入りやすい演出です。
 
こども食堂は、スタッフの方も明るく親切で全て病院の職員の方で運営されていて、地域貢献の為にスタートした企画のため、子ども達や近隣の方々や親子で来ている方で賑わっていました。
病院内施設のという事もあり、利用者も安心して来ている方が多いとのこと、始めてこども食堂に行ってみる方にはとてもオススメです。
  
利用者は、第1回、2回は約50名ぐらい
今回は、第3回目という事もあり12:30には70名を超えてました。
 
私も小学4年生の5人組の男の子達と一緒に色々な話しが出来ました。
『前回はカレーライスで美味しかったよ〜!』
『初めは友達に教えてもらってきたんだよ!』
友達に『肘をテーブルにつけて食べたらイケないんだよ!』
と注意しながら学びもあり育ち盛りの小学生は、おかわりをして沢山食べてました。
是非、こども食堂に行ってみて下さい。
 
<次回は、12/25(日)>
メニュー:オムライス
時間:11:30〜14:00
場所:総合介護センター 新和5-207
参加費:小学生まで無料・中学生以上300円
予約は不要です。
 
<こども食堂とは>
・経済的に厳しかったり、ひとり親で食事の支度がままならなかったりと、様々な事情を抱えたこども達に無料で食事を提供する場所です。
・育ち盛りのこどもたちに十分な栄養をとってもらうと共に、大人数で食卓を囲む楽しさを知ってもらう場所。
・地域住民の交流の場です。

#こども食堂 #育ち盛り #栄養

2016年11月27日日曜日

<こども食堂>

<こども食堂>
 
本日、みさと総合リハビリテーション病院主催、こども食堂が開催されます。
メニュー:チャーハン
  
時間:11:30〜14:00
場所:総合介護センター 新和5-207
参加費:小学生まで無料・中学生以上300円
予約は不要だそうです。

<こども食堂とは>
・経済的に厳しかったり、ひとり親で食事の支度がままならなかったりと、
 様々な事情を抱えたこども達に無料で食事を提供する場所です。

・育ち盛りのこどもたちに十分な栄養をとってもらうと共に、
 大人数で 食卓を囲む楽しさを知ってもらう場所。

・地域住民の交流の場です。

#こども食堂 #育ち盛り #栄養

2016年11月26日土曜日

<本日、みさとイルミーション2016・点灯式典>

<本日、みさとイルミーション2016・点灯式典>
  
今年は、写真スポットも北口広場、南口広場ともに設置してあります。
LEDイルミネーションの数も昨年より増えてパワーアップ!
私も商工会青年部のイルミネーション委員として携わってきましたので、とても楽しみのイベントの1つです。
 
『かいちゃん&つぶちゃんのハートフルナイト』
場所:JR三郷駅前時計塔下スペース 
JAZZライブ:ミサトミュージックメイツ
司会進行:宇佐美友紀さん
16:30〜16:55 JAZZライブ(1回目)
17:00〜17:45 イルミネーション点灯式典
17:45〜18:15 JAZZライブ(2回目)
 
近隣商店街から屋台や野菜マルシェが出店してます。 
点灯期間:11/26~2/14(三郷駅前・南口北口広場)
点灯時間:17:00〜24:30

#三郷市 #三郷駅 #イルミネーション #かいちゃんつぶちゃん #点灯式 #青年部

<犬のしつけ方教室、大盛況でした!>

<犬のしつけ方教室、大盛況でした!>

三郷市で毎年行われているしつけ教室です。
今年も講師は、参加者から好評のプーチコミュニケーション・関ニールス元春さん・松原さん。
私も災害時の備えとして、話させて貰いました。
 
今回の内容
・狂犬病予防及び災害時の備えについて
・犬の飼い方やしつけ方の実技及び講義、質疑応答
 
狂犬病の危険性と怖さなどは、市の担当課から説明。
私からは、動物愛護推進員として災害時の備えとして、
・同行避難の説明と避難時に必要な物や注意点。
・避難所でのペットの飼い主のが気をつけること。
避難時の必要な物のをリュックから出し1つ1つ実際に見ていだきました。多くの方が、こんなに必要なのだと驚いていました。
 
自分のペットは、自分が守ること!
自分の避難する避難所まで道のりを散歩ルートに入れて下さい。
避難の際にペットを落ち着かせる為にもペットとの関係性を深めて下さい。
 
ニールスさんのしつけ教室では、犬の特性や行動を分かりやすく学ぶ所から入るので、参加者は、分かりやすいと皆さん言ってました。
また、質疑応答の時間を多くとってくれるのも、参加者から嬉しいですね。
自分の犬ではなくても、問題点の解消する為のトレーニングなどが学べました。
災害時の為にもしつけは大事だということも言われてました。
 
<災害時のリュックの中身(5日分出来れば1週間分用意して下さい)>
・フード(療法食も)・水・薬(ノミダニ、常備薬)・ゲージ・予備リードとカラー(伸びないもの)
・食器・ガムテープ(名前を書いたり、補強など)・飼い主の連絡先(飼い主以外も)・ペットの写真
・ワクチン証・かかりつけ病院の詳細・ペットシーツ・ポイ太くん・ビニール袋・ブラシ(コーム)
・タオル・ゲージにかぶせる布やバスタオルなど

#無責任 #ゴールではなく結果 #TNR #災害対策 #同行避難 #感染症 #しつけ #勉強会 #命 #いのち #犬猫殺処分ゼロ #殺処分ゼロ#選択肢 #里親 #避難

2016年11月22日火曜日

<福島県、津波警報が出ています>

<福島県、津波警報が出ています>
すぐに高い所に避難して下さい!
周りに小さい子や体の不自由な方などいませんか?
声をかけあって、逃げてください!

2016年11月18日金曜日

<三郷市特別支援学級児童生徒合同運動会&三陽祭>

<三郷市特別支援学級児童生徒合同運動会&三陽祭>

総合体育館で行われた運動会では、
徒競走・玉入れ・ダンスなどの競技を中学生が各チームのリーダーになり、小学生をサポートしながら140名近くの児童生徒が全力で諦めない気持ちと姿が、とてもイキイキとしていました。
県立三郷特別支援学校の『三陽祭』にも参加さて頂きましたが、児童生徒たちの日頃の学習成果を発表した作品などの展示物を含め、PTAバザーなども盛り上がってました。
やっぱり児童生徒の斬新なデザインや色使いなど好みの展示物が多かったです。

保護者の方々からも様々な声を聞かせて貰いました。
皆さん子供たちの進路(中学校の選択、その後の教育、就労など)
保護者が元気な間はサポート出来るが、その後や親が介護になった時などを考えて、自分たちで自立できる様になる事など、就労などの障害福祉サービスも含め取り組むべきなんだと更に感じた。
イキイキとした児童生徒の笑顔が最高でした!
その様な環境が増える様にしなければなりませんね。

#障がい者 #差別 #法律 #バリアフリー #思いやり

2016年11月7日月曜日

<参議院会館での勉強会>

<参議院会館での勉強会>
 
先日、こうだ邦子参議院議員からのお誘いで、参議院会館での勉強会に参加して来ました。
<テーマ・関西唯一の人口V字回復の理由>
〜ポイントは『こども』と『障害者』〜
講師・兵庫県明石市長・弁護士・社会福祉士
泉 房穂氏
<テーマ・『一億総活躍社会』と子育て支援政策>
講師として省庁の担当の方に詳しく説明頂きました。
2つのテーマは、共に地方自治体での課題でもあります。
特に明石市の泉市長の熱い想いと取り組み、攻める街づくりに引き込まれました。
多くの自治体で人口減少が続く中、毎月100名程の人口が増加している三郷市。
 
省庁の担当者からの子育て支援政策などは、まだまだ現場とのズレを感じましたが、本年度からの新たな取り組み内容などを詳しくレクチャー頂きました。
今後、三郷市ではどの様な取り組みが出来るのか?
保育士の確保の取り組みなどを含め、参考に出来ればと思います。

#議員会館 #勉強会 #参議院議員 #こうだ邦子 #こども #障がい者 #子育て支援 #明石市

2016年11月5日土曜日

<子育て情報交換広場・親の学習in瑞沼 子育てくらぶ>

<子育て情報交換広場>
 
『親の学習in瑞沼 子育てくらぶ』が開催!
 
開催日は、11月7日・12月12日
子育て中の様々な悩みや不安をみんなで話し合ってみませんか?
 
お申込みは必要ありません。
ぜひお子さんとご一緒に会場へお越しください。
 
開催日:11月7日・12月12日
場所:瑞沼市民センター 3階
日時:毎月第1月曜日 
   午前10:30~午前11:30(出入自由)
対象:3カ月~就園前の乳幼児と保護者
<お問合せ>
三郷市教育委員会 生涯学習課
048-930-7759
 

『親の学習』とは、『どのようなやり方や考え方があるか』を知り、
『自分の家庭ではどのような子育てがより良いのか』をじっくりと考える機会となるものです。
ファシリテーター(学習支援者)を進行役とし、
ゲームなどをしてリラックスしてもらったり、普段の子育てでの悩みを出し合い情報交換をして、少しでも安心して子育てに取り組んでもらうことを目指しています。

#子育て #ファシリテーター #教育委員会 #親の学習 #子育てクラブ