2016年3月23日水曜日

<市内小学校の卒業生の皆さんへ>

<市内小学校の卒業生の皆さんへ>
 
市内南部地区の小学校では、本日卒業証書授与式が行われます。
3月議会の最終日ですので、卒業式の場で直接お話する事はできないのが残念ですが、3月議会最終日気を抜かず行ってきます。
 
ご卒業おめでとうございます
 
この6年間で皆さんは、友達と共に学びたくましく成長したことでしょう。

多くの方々が支えてくれたおかげで、皆さんの毎日があったはずです。
今日は卒業という節目の日です。
家族の方へ『ありがとう』をしっかり伝えて下さいね。

今まで支えてくれた方々への感謝の気持ちを忘れずに、新たな一歩を踏み出して下さい。

この6年間で皆さんは、
友達と共に学びたくましく成長したことでしょう。
4月からは、いよいよ中学生ですね。
たくさんの思い出を胸に、勉強に部活動にがんばり、
充実した中学校生活を送ってください。

みなさんの今後の活躍を期待し楽しみにしています。

三郷市議会議員 佐々木おさむ

先日、小学校で児童から頂いたヒアシンスが花を咲かせました。ありがとう!

#卒業式 #おめでとう #旅立ち #八木郷小 #三郷市 #送辞 #答辞 #ありがとう

2016年3月20日日曜日

<災害時の個人として・地域としての対策>

<災害時の個人として・地域としての対策>
 
昨日は、三郷市自主防災組織連絡協議会の主催
『個人・家庭・地域で考える災害への備え』
急がれる避難所運営と在宅避難者はの対策の講演会に参加してきました。
 
災害時に大切なのは、
各自治体(役所等)には、物資が届いているがその先は
もちろん避難所などでも同じ様な取り組みは必要なはず。
では誰が?どの様に?どうやって?
 
各地域ごとでの支援の受け入れ態勢作りが重要だと、
そこから、各個人まで支援物資が届く態勢作り。
 
自助共助はもちろんの事、公助とのパイプによる受援態勢
 
受援とは、支援を外部から受ける態勢のこと
自助とは、
自ら(家族も含む)の命は自らが守ること、または備えること
共助とは、
近隣が互いに助け合って地域を守ること、または備えること
 
私たちの街は私たちが守る
自分の命は自分で守る
三郷市自主防災組織連絡協議会のスローガンです。
 
その為にも、いつ起こるか分からない災害に備えて、
各個人で出来る事はしっかりと準備をしておきましょう。
 
三郷市自主防災組織連絡協議会
http://www.jishubousaikai.com/
 
三郷市の災害(洪水・地震)ハザードマップ
http://www.city.misato.lg.jp/3408.htm
  
三郷市消防本部
http://www.city.misato.lg.jp/shobo/index.html

#防災 #災害 #自助 #共助 #公助 #災害 #自主防災組織

2016年3月16日水曜日

<2016年3月議会・一般質問>

<2016年3月議会・一般質問>
 
3月定例会も多くの議案が提出され、全て可決となりました。
日程も残すところ一般質問のみとなり、あと僅かになりました。
 
昨日から始まった議員による一般質問。
私は、本日5番目のラストで登壇させて頂きます。
<通告内容>
行政問題
公共施設の利活用について
・上口調節池の公園利用
・調節池と調整池の活用
教育問題
学校飼育動物について
・目的と管理
・現在の状況
・特色のある学校の取り組み
 
分かりやすく言うと
上口調節池に出来る、公認陸上競技場と一緒に大規模な公園計画はどの様に描いているのか?
賑わいや魅力あるコミュニティーが作れるスペースにしましょうよ!
(ボール遊びの出来るスペース・3on3・フットサル場・スケボーパーク・ドッグランなど)あったら楽しいですよね?
 
河川があふれない様に調節する調節池、
豪雨などにより雨水を貯めて調整する調整池、
大雪など積雪対策として、交通渋滞や事故などを減少させ自助共助だけでは出来ない部分として、市内の除雪した雪を捨てる場所としての活用出来ませんか? 搬入路の確保などの検討などは?
 
適切な飼育環境を見せて児童に教育しているのか?
先生の知識不足や負担などはどうか?
教材や物ではなく、いのちの大切さへの取り組み。
好き、苦手という感情でなく、無関心という事への対策は?

#一般質問 #議会 #利活用 #スペースの活用方法 #スケボーパーク #3on3 #ドッグラン #ボール遊び #調整池 #調節池 #児童 #教育 #学校飼育動物

<卒業された皆さんおめでとう!>

<卒業された皆さんおめでとう!>
 
昨日は、市内中学校の卒業式が行われました。
母校でもあり第69回の卒業証書授与式を迎え歴史のある、
南中学校へ出席させて頂きました。

193名の卒業する生徒達、その先輩を見送る在校生達。
素晴らしい送辞と答辞でその良い関係も伝わってきました。
全校合唱の『旅立ちの日に』では、
当時の自分を思い出しこみ上げてくるのもがありました。
 
市内中学校で卒業を迎えられた皆さん、
本当におめでとうございます。
また保護者の皆様、6年3年と12年間の義務教育を終え様々なご苦労もあったかと思います。
今のお子さんの顔は、幼くもたくましく立派に感じているのではないでしょうか。
本当におめでとうございました。

2016年3月11日金曜日

<3.11 今年も復興支援活動・三郷中央駅>

<3.11 復興支援活動・三郷中央駅> 

東日本大震災から5年。
多くの亡くなられた方々、ご遺族の皆様に哀悼の意を捧げます。
今年も三郷市商工会青年部の仲間と、
三郷市内の駅にて復興支援活動を行います。
 
場所:三郷中央駅前
日時:本日18:00~20:00
内容:パネル展・募金活動
今年の募金の寄付先は、
『読書のまち三郷』という事もあり、
集まりました募金は全て被災地の図書館に本を寄付させて頂きたいと思います。
 
昨年、自分達で撮影してきた福島県の現状のパネル展
『浪江町~富岡町~広野町~いわき市』
昨年の募金の寄付先は、
三郷市と災害時協定を結んでいる、
『福島県広野町の商工会青年部』に寄付させて頂きました。
広野町の若手事業者に広野町を盛り上げて頂きたいと思いを込めて。

是非、ご協力頂ければと思います。
宜しくお願い致します。

#三郷市 #商工会青年部 #復興支援活動 #広野町 #大島 #気仙沼 #本の寄贈 #読書のまち三郷 #パネル展 #今年も #頑張るぞっ

黙祷

3月11日 14時46分 
黙祷
東日本大震災から5年。
多くの亡くなられた方々、ご遺族の皆様に哀悼の意を捧げます。

2016年3月3日木曜日

<一般質問での提案が形になりました・証明写真ボックス設置>

<一般質問での提案が形になりました>
利便性の向上と財源の確保
昨年の12月定例議会の私の一般質問の1つとして。
庁舎内設備について利便性や市民サービスとして『証明写真ボックス設置について』取り組んできました。
 
<3/1から市役所1Fの南側の出入り口付近のATMの隣に設置されました>
三郷市役所内でパスポートセンターが開設されているのに証明写真ボックスがない為に、証明写真を撮ってきてから申請に来るという手間がありましたが、その点も解消され便利になりました。

また、車いすを使用されている方も、
そのまま車いすで写真撮影が出来るタイプです。
もちろん、パスポートにもマイナンバーにも対応しています。
みなさんに是非利用して頂きたいと思います。

設置費用は無料。
そして売り上げ(¥700-)の一部は、市の税収になります。
¥700-の売り上げの一部とはいえ、大事な財源の確保です。

#実績 #一般質問 #市役所 #パスポート #証明写真 #利便性 #財源確保 #障がい者 #車いす対応
#マイナンバーカード #市民サービス

2016年3月1日火曜日

<3月 三郷市議会定例会>

<3月 三郷市議会定例会>
 
おはようございます!
3/1からスタートしました、3月三郷市議会定例会。
本日、初日を迎えます。
市長から市議会に提出された議案(今回は37件)
税・条例・まちづくり・予算・補正など様々な議案が提出されます。
 
今日と明日は、委員会になります。
本会議から各委員会へ委ねられた議案を更に、詳しく精査してきます。
4委員会に分類され(総務・市民福祉・文教経済・建設水道)
私は、建設水道常任委員会ですので、建設関係や上下水道が主になります。
道路や河川等・水道の上水道、排水の下水道等、
また、公園等もまちづくりなども含まれます。

副委員長として、議事の進行のサポートなども含めてしっかりと努めてまいります。

#三郷市 #三郷市議会 #議員 #定例会 #議案 #まちづくり #予算 #条例 #建設水道 #副委員長