2016年3月20日日曜日

<災害時の個人として・地域としての対策>

<災害時の個人として・地域としての対策>
 
昨日は、三郷市自主防災組織連絡協議会の主催
『個人・家庭・地域で考える災害への備え』
急がれる避難所運営と在宅避難者はの対策の講演会に参加してきました。
 
災害時に大切なのは、
各自治体(役所等)には、物資が届いているがその先は
もちろん避難所などでも同じ様な取り組みは必要なはず。
では誰が?どの様に?どうやって?
 
各地域ごとでの支援の受け入れ態勢作りが重要だと、
そこから、各個人まで支援物資が届く態勢作り。
 
自助共助はもちろんの事、公助とのパイプによる受援態勢
 
受援とは、支援を外部から受ける態勢のこと
自助とは、
自ら(家族も含む)の命は自らが守ること、または備えること
共助とは、
近隣が互いに助け合って地域を守ること、または備えること
 
私たちの街は私たちが守る
自分の命は自分で守る
三郷市自主防災組織連絡協議会のスローガンです。
 
その為にも、いつ起こるか分からない災害に備えて、
各個人で出来る事はしっかりと準備をしておきましょう。
 
三郷市自主防災組織連絡協議会
http://www.jishubousaikai.com/
 
三郷市の災害(洪水・地震)ハザードマップ
http://www.city.misato.lg.jp/3408.htm
  
三郷市消防本部
http://www.city.misato.lg.jp/shobo/index.html

#防災 #災害 #自助 #共助 #公助 #災害 #自主防災組織